がんを経験した方の中には塩分摂取を控えている方も多くいます。
塩分の摂りすぎはむくみ(浮腫)にも繋がるため、注意したいところですよね。
そんな方のために、手軽に作れてしっかり美味しい無塩の一品をご用意しました。
今回は食塩・砂糖不使用の「YOSOUにんじんポタージュ」を使用したスイーツをご紹介します。
にんじんをたっぷり使用したポタージュにりんごを加えた寒天は、素材の甘さを生かしたスイーツ。
おやつで不足しがちな食物繊維も補えますよ。
YOSOUにんじんポタージュとりんごの寒天ゼリーのレシピ
10分(冷やす時間を除く)
- りんご 小1/2個
- YOSOUにんじんポタージュ 1袋
- 粉寒天 小さじ1
- 水 100㏄
①りんごを皮付きのまま5mm角に切る。
飾り用に少量いちょう切りにする
②YOSOUにんじんポタージュのレトルトパウチの上から人参をつぶしてなめらかにする
③鍋に水100ccと①と②、寒天を入れ中火にかける。沸騰したら2~3分煮立たせて、火を止める
④容器に流し込んで粗熱を取り、冷蔵庫に入れて冷やし固める。トッピング用のりんごを飾って完成
りんご:皮にも栄養が。皮付きのまま使うことで、食物繊維やペクチンを補えます。火を通しすぎないことでシャリシャリとした食感も楽しめます
寒天:海藻由来の寒天には、食物繊維が多く含まれています
<無塩レシピの考案・提供>
食塩不使用の野菜スープ【YOSOU】:製造販売者 (株)とこわかhttps://yosou8.com/
<YOSOU誕生ストーリー>
(株)とこわか代表者の母親が大腸がんを罹患。
塩分を制限した食事を志向する両親の為に商品化された、無塩のレトルト野菜スープ。植物性原料100%・化学調味料不使用。1日の1食を手軽に「塩なし」で。
<レシピ監修>
沼田春美(ぬまた・はるみ):家庭料理研究家/無塩料理研究家
1970年より家庭料理教室を自ら主宰
・18歳で岡松喜与子料理教室に入室
・新橋・料亭『京味』西健一郎氏に師事
・銀座三笠会館にて和食・洋食・中華の研鑽を積む
上記活動に加え、体に負担の無い無塩調理の研究に従事。2010年より無塩調理法に則した病床料理教室を開催し、がん患者・その家族に対して食事療法を提供
インスタグラムアカウント
https://www.instagram.com/muenchori/
<文・写真>
矢崎海里(やざき・かいり)
管理栄養士や調理師などの資格を生かし、企業で働く傍ら、Webメディアでも活動。おいしく食べて健康になれるごはんを研究中