申し込んでからどのくらいで保障が開始しますか?
がん経験者向け入院保障保険

新緩和型保険 がんと向き合うための入院保障※の特徴
※正式名称:がん経験者向け入院保障保険
-
01
経験されたがんの種類・
ステージは問いません過去に経験されたがんの種類・ステージを問わず、お申込みできます。
-
02
-
03
がんの治療中でも
申込めますがんで治療・投薬を受けていても、入院しておらず、他に持病がない場合はお申込みできます。 *
-
04
がん治療後の経過観察中
でも申込めます経過観察中に検査を行った方も、入院・手術や追加での検査の指示がなければお申込みできます。 *
-
05
すべての病気やケガによる
入院を保障しますただし、がんの治療のための入院は、免責期間経過後(責任開始日から31日以後)に開始した入院から保障します。
-
06
ご希望のプランを選べます
入院給付金日額は「5,000円」「10,000円」から、最低保障日数は「なし」「5日」「10日」から選べます。
*詳細は「お申込みいただける方」をご覧ください。
お申込みいただける方
以下の全てを満たす方がお申込みいただけます。
- 満20歳~満79歳までの男女(更新は満100歳まで)
-
がんの罹患経験や
最近の健康状態について- 【がんの罹患経験】
- 罹患したがん*1の診断確定から所定の期間(表1:ステージ別 経過期間を参照)が経過していること
- 【がんを含む病気・ケガ】
- 現在入院中*2でないこと
- 過去3か月以内に、医師により、入院・手術・検査*3のいずれも勧められたことがないこと
- 【がん以外の病気・ケガ】
- 過去3か月以内に、がん以外の病気やケガで医師の診察・検査・治療・投薬のいずれも受けたことがないこと
- 過去1年以内に、がん以外の病気やケガで入院したこと、または手術を受けたことがないこと*4
表1:ステージ別 経過期間
ステージ | 経過期間 |
---|---|
0 | 6か月 |
I | 12か月 |
II | 24か月 |
III | 36か月 |
IV | 60か月 |
ステージ分類なし | 60か月 |
再発・転移 | 60か月 |
*1:がんには悪性新生物の他、上皮内新生物および子宮頸部異形成を含みます(いずれもステージ0とみなします)。*2:がんの緩和治療や終末期医療(ターミナルケア)を受けることを目的として、ホスピスまたは介護施設等を利用中の場合を含みます。*3:検査結果が判明し、入院、手術または再検査を勧められなかった検査を除きます。*4:がんが主たる目的の入院で、がん以外の疾患やケガに対する治療を受けた場合も含みます。
保障内容およびご契約プラン
病気で入院されたときは疾病入院給付金、ケガで入院されたときは 災害入院給付金を、入院日数に応じてお受取りいただけます(疾病入院給付金・災害入院給付金それぞれ1回の入院あたり30日限度)。
-
入院給付金日額
5,000円【A-1プラン】最低保障日数なし
1入院につき1〜30日目まで保障
入院給付金=日額5,000円×入院日数【A-2プラン】最低保障日数5日
入院日数が1〜4日の場合も
5日分(5,000円×5日=25,000円)
お受取りいただけます。【A-3プラン】最低保障日数10日
入院日数が1〜9日の場合も
10日分(5,000円×10日=50,000円)
お受取りいただけます。 -
入院給付金日額
10,000円【B-1プラン】最低保障日数なし
1入院につき〜30日目まで保障
入院給付金=日額10,000円×入院日数【B-2プラン】最低保障日数5日
入院日数が1〜4日の場合も
5日分(10,000円×5日=50,000円)
お受取りいただけます。【B-3プラン】最低保障日数10日
入院日数が1〜9日の場合も
10日分(10,000円×10日=100,000円)
お受取りいただけます。
最低保障日数 なし |
【A-1プラン】 1入院につき1〜30日目まで保障入院給付金=日額5,000円×入院日数 |
【B-1プラン】 1入院につき1〜30日目まで保障入院給付金=日額10,000円×入院日数 |
最低保障日数 5日 |
【A-2プラン】 入院日数が1〜4日の場合も5日分(5,000円×5日=25,000円) お受取りいただけます。 |
【B-2プラン】 入院日数が1〜4日の場合も5日分(10,000円×5日=50,000円) お受取りいただけます。 |
最低保障日数 10日 |
【A-3プラン】 入院日数が1〜9日の場合も10日分(5,000円×10日=50,000円) お受取りいただけます。 |
【B-3プラン】 入院日数が1〜9日の場合も10日分(10,000円×10日=100,000円) お受取りいただけます。 |
※責任開始日から30日以内にがんの治療を目的として入院された場合、疾病入院給付金のお支払い対象外となります。
月額保険料例
最低保障日数 | |||
---|---|---|---|
なし | 5日 | 10日 | |
入院給付金 日額5,000円 の場合 |
2,160円 | 2,290円 | 2,670円 |
入院給付金 日額10,000円 の場合 |
3,530円 | 3,780円 | 4,540円 |
最低保障日数 | |||
---|---|---|---|
なし | 5日 | 10日 | |
入院給付金日 額5,000円 の場合 |
2,890円 | 3,070円 | 3,610円 |
入院給付金 日額10,000円 の場合 |
4,980円 | 5,340円 | 6,430円 |
最低保障日数 | |||
---|---|---|---|
なし | 5日 | 10日 | |
入院給付金日額5,000円の場合 | 3,460円 | 3,650円 | 4,230円 |
入院給付金日額10,000円の場合 | 6,120円 | 6,500円 | 7,670円 |
最低保障日数 | |||
---|---|---|---|
なし | 5日 | 10日 | |
入院給付金日額5,000円の場合 | 1,670円 | 1,750円 | 2,020円 |
入院給付金日額10,000円の場合 | 2,540円 | 2,700円 | 3,250円 |
最低保障日数 | |||
---|---|---|---|
なし | 5日 | 10日 | |
入院給付金日額5,000円の場合 | 2,040円 | 2,130円 | 2,440円 |
入院給付金日額10,000円の場合 | 3,280円 | 3,470円 | 4,090円 |
最低保障日数 | |||
---|---|---|---|
なし | 5日 | 10日 | |
入院給付金日額5,000円の場合 | 2,680円 | 2,830円 | 3,250円 |
入院給付金日額10,000円の場合 | 4,560円 | 4,860円 | 5,700円 |
保険期間
1年間(自動更新型)
※更新は満100歳まで
更新時の保険料は年齢により変更となる場合があります。詳しくは月額保険料表をご確認ください。
-
保険料払込期間
保険期間と同じ
-
保険料払込経路
クレジットカード(月払い/契約者名義のカードのみ)
ご契約までの流れ
インターネットから24時間いつでもお申込みいただけます。お申込みからご契約成立までの流れについてご説明します。
-
STEP 01
パソコン・スマートフォンからお申込み
お手元にクレジットカードなど入力に必要な情報をご準備の上、お申込みを開始してください。
※契約者さまと被保険者さまが異なる場合のお申込みは、申込書で受け付けます。ご希望の方は「資料請求」よりご連絡ください。
-
STEP 02
本人確認書類を提出
お申し込み後、当社より必要書類やお手続きについてメールにてご案内いたします。
-
STEP 03
審査・ご契約の成立
お申込み時にご入力いただいた情報をもとに審査いたします。お引受けが確定したら、「保険契約確認証」をメールで送信いたします。
※審査の結果、お引受けできない場合がございます。あらかじめご了承ください。
この保険に関する資料
よくあるご質問
-
お客さまからのお申込みを当社が承諾し、契約が成立した日が属する月の翌月1日から保障が開始します。
その日を、「責任開始日(契約日)」といいます。
※ただし、がんの治療のための入院は、責任開始日からその日を含めて30日間免責されるため、この間に入院を開始した場合はお支払い対象外となります。 -
がん以外の入院でも入院給付金を受け取れますか?
がん以外の病気を原因として、治療を目的とした入院(日帰り入院を含む)をしたときにも「疾病入院給付金」をお受け取りいただけます。また、ケガを原因として入院した時は「災害入院給付金」をお受け取りいただけます。
一方、治療を目的としていない入院(美容上の処置、正常分娩、疾病を直接の原因としない不妊治療、治療処置を伴わない人間ドック検査のための入院)は、お支払いの対象外です。その他、給付金をお支払いできない場合については、「ご契約のしおり・約款」をご確認ください。 -
複数のがんを経験していても申込めますか?
はい、お申込みは可能です。
ただし、がんのステージに応じて加入いただけるまでに必要な「経過期間」を設けているため、経験されたすべてのがんの「経過期間」を経過しないとお申込みいただけません。 -
新型コロナウイルス感染症で自宅や宿泊施設での療養(みなし入院)をした場合、入院給付金は支払われますか?
新型コロナウイルス感染症を原因とする自宅や宿泊施設での療養(みなし入院)は、約款の支払事由に定める「入院※」には該当しないため、疾病入院給付金のお支払い対象とはなりません。
※約款に定める「入院」とは、「病院または診療所(介護療養型医療 施設など介護保険法に定める医療施設は除きます)に入り、常に医師の管理下において治療に専念すること」をいいます。
※医療機関(病院または診療所)に入院した場合は、疾病入院給付金の請求をしていただけます。